枡酒の飲み方
知っているようで知らない枡酒の飲み方の作法。
本日は、なみなみに注がれた「枡酒」の飲み方についてご紹介します!

日本の代表的なお酒といえば日本酒ですよね。
枡の中にグラスを置き、
そこに日本酒を注ぐ「もっきり」はご存知ですか?
「もっきり」とは「盛り切り」を由来とし、
どれだけお酒を溢れさせられるか、という注ぎ手の心意気を表しているそうです。
なみなみと注がれたグラスを見て、
どうやって飲んだら良いの?と疑問に思った方も多いはずです。
まず一口目は、グラスを持って飲んでください。
日本酒がこぼれないように枡のなかのグラスをゆっくりと持ち上げてくださいね。
グラスのお酒を半分くらい飲んだら、
枡のなかのお酒を少しグラスに移してください。
最後は、枡に残ったお酒をすべてグラスに移しましょう。
グラスの底や注ぐ際にこぼれてしまったときは、
おしぼりでサッと拭くとスマートです。

もちろん、すべてグラスに移し替えなくても、
枡から直接飲んでも構いません。
枡酒の飲み方に細かいマナーは決まっていませんが、
知っていると安心ですよね。
飲み過ぎには気をつけながら、
日本酒を今まで以上に楽しみましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません