違
difference
京枡と一枡枡
枡には寸法の違う京枡と一枡枡というものがあり、よく間違われるので今回お話させて頂きます。
「一枡枡」は江戸幕府以前に使用されていた豊臣秀吉位が制定したとされている京都発祥の「京枡」よりも若干容量が大きいサイズで作られています。
徳川幕府が「これは実質は容量は多くなっているが、寸法を等しく変える事で容量は変わらない」と説明し実質の年貢量を増大させたと言われております。
【一枡枡と京枡の寸法】
寸法 | 京枡 | 一枡枡 |
縦 | 5寸(15.15cm) | 4.9寸(14.85cm) |
横 | 5寸(15.15cm) | 4.9寸(14.85cm) |
深さ | 2.5寸(7.56cm) | 2.7寸(8.19cm) |
枡販売カンパニーの営業エリアは日本全都道府県はもちろん、世界中のお客様にむけて海外発送にも対応しております。
最近はヨーロッパやアメリカ、アジアなど海外の日本食レストランや、現地で鏡開きなどのセレモニーを行う企業からのお問い合わせが増えてきました。
日本酒を一番美味しく飲むなら、昔から日本人が馴れ親しんできた本物の枡をお勧め致します。日本の伝統文化を、これからも日本国内、国外問わず、精一杯ご提供していきたいと考えております。