枡
about
枡とは
枡とは、今から遥か1300年前の奈良時代にはその存在が確認されています。
元々体積を計量するための計量器として使われていましたが、困った事に枡の容量は統一されておらず、地域によって独自の容量がありました。
それを統一しようとしたのが、織田信長です。当時京都で通用していた十合枡に奉行の印を押させて公定の枡と定め、その後に続く豊臣政権もこれを継承しました(京枡)。
江戸幕府は、1669年に京枡を元にして新たな枡の統一規格を制定(新京枡)し、これが現在まで続く枡の規格の基礎となっています。
枡が欲しくなる話。
- 枡の香りは。。。
- 枡の規格(サイズ)をご説明します。
- 日本酒を枡で呑む一番旨い飲み方。
- 昔は悪さするのにも使われていた枡。
- 枡の用途って、お酒を飲む以外にもあるんです。
- 枡で人気の鏡開きの由来。
- 枡酒の正しい飲み方作法
- 身近な枡の名残り
- 京枡と一枡枡の違いとは。
- 枡と節分について
- 枡とお酒と塩の関係
- 枡の値段
- 枡の梱包について
- 枡の変わった使い方
実は、知ってるようで知らない枡ですが、枡販売カンパニー.jpでは枡という日本の素敵な伝統を、少しでも皆さんの身近なアイテムとして親しんでもらいたいという想いで胸がいっぱいでございます。 何か古臭いし、よく分からなかった枡を通じて、世の中をもっと便利に、もっとhappyにしていきたいと思っています!
枡販売カンパニーの営業エリアは日本全都道府県はもちろん、世界中のお客様にむけて海外発送にも対応しております。
最近はヨーロッパやアメリカ、アジアなど海外の日本食レストランや、現地で鏡開きなどのセレモニーを行う企業からのお問い合わせが増えてきました。
日本酒を一番美味しく飲むなら、昔から日本人が馴れ親しんできた本物の枡をお勧め致します。日本の伝統文化を、これからも日本国内、国外問わず、精一杯ご提供していきたいと考えております。